menu 03 矯正

美しく機能的な歯並びを。
食生活の変化から顎の発育が悪くなり、不正咬合(かみ合わせ不良)になるお子様が増えています。
不正咬合をそのままにしてしまうと、下記のようなさまざまな悪影響が考えられるため、注意が必要です。
・歯磨きが上手にできないためむし歯になりやすい
・食べ物を上手くかむことができない
・発音が悪くなり、上手にしゃべることができない
・全身のバランス(姿勢)が悪くなり、頭痛やスポーツなどに影響がある
・歯並びが悪いことに心理的ストレスを感じる場合がある
このような影響によるリスクを取り除くために、当院では早い段階での矯正治療をおすすめしております。メタルタイプ、クリアタイプ、セラミックタイプなど、さまざまな器具をご用意し、患者様にあった治療法を慎重に検討いたします。早期の矯正治療で、美しい笑顔、きれいな歯並び、そして健康な心身を目指しましょう。もちろん成人の方の矯正治療も承っております。
不正咬合をそのままにしてしまうと、下記のようなさまざまな悪影響が考えられるため、注意が必要です。
・歯磨きが上手にできないためむし歯になりやすい
・食べ物を上手くかむことができない
・発音が悪くなり、上手にしゃべることができない
・全身のバランス(姿勢)が悪くなり、頭痛やスポーツなどに影響がある
・歯並びが悪いことに心理的ストレスを感じる場合がある
このような影響によるリスクを取り除くために、当院では早い段階での矯正治療をおすすめしております。メタルタイプ、クリアタイプ、セラミックタイプなど、さまざまな器具をご用意し、患者様にあった治療法を慎重に検討いたします。早期の矯正治療で、美しい笑顔、きれいな歯並び、そして健康な心身を目指しましょう。もちろん成人の方の矯正治療も承っております。
FLOW 治療の流れ
-
精密検査
お口の状態を知るために「診断に必要な歯の型」「顔や口の中の写真」「レントゲン写真」「その他診断用資料作成」といった検査を行います。 -
診断
検査結果をもとに治療プランの詳細をご説明したうえで、患者様のご希望をヒアリングし、適切な治療方針を決定します。診断の結果にご納得いただいたうえで、治療を進めるかどうかをご判断ください。不明点・疑問点につきましては、ご理解いただけるまで丁寧にご説明いたします。 -
装着
矯正器具を装着します。
はじめの数回は細かな調整のために、一度の治療に60~120分ほどお時間を頂戴しております。時間に余裕を持ってご来院ください。 -
治療開始
矯正器具の装着後は3~6週間に一度のペースで通院をお願いします。一度の治療にかかる時間は30~50分程度です。 -
保定治療
歯の移動が完了し、希望の位置に歯並びが整ったところで、矯正期間は終了です。
ただし、移動したばかりの歯は数年かけて定着させないと、再び元の場所に戻ってしまいます。
そのため、動かした歯を支える骨や歯周組織が安定するまで、保定装置を装着します。2~6ヵ月に一度通院いただき、経過観察を行います。
注意事項
・天然歯を抜歯しなければいけないことがあります。